熊本とカレー

大学の学部・修士・博士+αで積算すると人生の1/3の期間、熊本に住んでいた。熊本はとにかくメシが美味く、定食屋・ラーメン屋・うどん屋・焼き鳥屋等々、大学生が使えるお金の範囲内でも、ハイコスパの美味い外食にありつけた。

色々と通った店はあるが、中でも学部3回生の時に住んでいた、自宅から歩いて数分のマンション1階に出来たカレー屋は印象深かった。こだわりの強そうな独特の書体で書かれた手書きのメニュー。みじん切りの玉ねぎ(と当時は感じた)に絡みつく、スパイスに溢れたザクザク食べれるカレーに衝撃を受け、そこから修士の卒業までちょこちょこと通うようになった。

 
その後、紆余曲折を経てもう一度学生として熊本に戻ったのだが、その頃には元のマンション1階にはカレー屋が無くなっており(たこ焼き屋か何かになってた)「もう食べられないのか…」と少し残念に思ったのを覚えている。

…そこから1年と数ヶ月ほど経った頃、車で通った道路沿いに見覚えのある手書きの字体を見て「まさか!?」と思って調べたところ、色々とあって一度閉店したものの、場所を変えて店を再開させていたとのことだった。

 

前の店舗ではベースメニューが2種類(ボルケーノ:ザクザクしたカレー、ラーゴ:ルゥタイプ)で、そこに時期替わりのオリジナルカレー(牛すじ煮込みカレーとかあった)や豚足などのサイドメニューがあったと記憶する。新たな店舗では、ベースカレーにキーマが加わり3種類から選べるようになっていた。

 

数年ぶりに食べることが出来たカレーの味は、やはり初めて食べたときの衝撃をそのまま追体験できる代物だった。そこからまた数年間、チョコチョコと通うようになった。その間、熊本地震があったり、学位を取ったり、熊本で働いたりと自分の身にも動きはあったが、、、

 

ある日、お店のマスターから「店を閉める」と声をかけられた。

 

これまでカレーを食べに行った際、お店に余裕があるときにはマスターのお話をちょこちょこと聞いていた。「ユニークなカレーのアイデアはどうやって出てくるのか」から「前の店を閉めたいきさつ」なども。本当に波乱万丈な体験をされた上で、今の店をされていることを伺っていた。

 

なので、直後の自分は「えっ、なんで?」と衝撃の顔をしていたのだと思う。その次に言われたのは「病気が理由でね。医者の友人に『今の生活を続けるのは絶対にダメだ』と言われた」とのことだった。。。

 

閉店の前、最後に食べに行った際「レシピみたいのって無いんですか?」と聞いたら「お兄さんは頭がいいんだから、味を分析して再現できるでしょ」と笑われたのを覚えている。(そういえば、後から入ったお客さんが冷凍して保存すると言って、ルーを注文して持ち帰ってたな…)

 

それから転勤で熊本を離れ数年経った。久しぶりにマスターのお名前で調べると、お知り合いと思しき方のブログで亡くなられた旨が書かれていた(他に裏が取れる情報がないのですが、日付まで記載があるのでおそらく間違いは無いのでしょう…)。

 

矢沢永吉がお好きで、ある日食事に行ったところ、たまたまファンが集まる日だったらしく、お店の前で集まる人に「永ちゃんファンですか?」と聞かれたことがあったなぁ(「あっ…いや、違いますけど…」と言ったら、「あー失礼しました!お先に入ってください。我々は後から入るんでー」と譲っていただいた。皆さん、紳士でした)。

 

衝撃を受けたあのカレーを味わう機会が、もう、二度とこないだろうことが分ってしまい、衝撃を受けてしまったので、久々に書きました。今のところ、あのボルケーノを越えるカレーに出会う機会はまだありません。

 

美味しいカレー、本当に、ありがとうございました。

 

直接お名前を伺う機会も無かったのと、他に情報も無いので、実名を述べるのは控えますが、ご冥福をお祈りいたします。